インターンシップに参加する目的とメリットデメリットについて解説
こんにちは!HITSです!
就活生のみなさんの中には、インターンシップを検討している方が多いと思います。
このサイトに来てくださった方はわかっているかと思いますが、インターンシップとは学生さんが実際に企業に行って業務を体験することです。
この記事をご覧いただいているみなさん、インターンシップに行く目的やメリットをちゃんと理解していますか?
今回は、インターンシップを検討している方に向けて、インターンシップに行く目的やメリットデメリットをご紹介します。
インターンシップの目的
「仕事を体験するのであれば、給料ももらえるアルバイトでいいんじゃない?」
と思われた方もいると思います。
実は、インターンシップとアルバイトはそもそも目的がちがいます。
インターンシップ・・・仕事内容や自己理解を目的とする
アルバイト・・・働くことで収入を得ることを大きな目的
もちろん、アルバイトをすることも仕事内容を理解し社会をすることにつながります。
しかし、インターンシップはアルバイトでは知ることのできない仕事内容を理解することができます。
インターンシップに参加するメリット
次に、インターンシップに参加するメリットを3つ挙げます。
- 体験型の業界研究ができる
- 自分にその業界や仕事が向いているか知ることができる
- 企業の雰囲気を感じ取ることができる
ひとつひとつ解説しています。
体験型の業界研究ができる
インターンシップは、就活準備の中でも「業界・企業研究」にあたります。
業界研究を行う方法は
- 企業のHPを見る
- 企業説明会に行く
- 新聞やニュースを見る
などの方法があります。
もちろん、こういった方法も行っていただきたいですが、「見るだけ」の研究と「その場に行って体験」する研究では大きな差があります。
知らない場所へ行くとき、なにも調べずに行くのとあらかじめその道を歩いておくのとでは、後悔も少なく安心感もあるはずです。
そのため、実際に体験ができるインターンシップは業界研究にとても役立ちます。
自分にその業界や仕事が向いているか知ることができる
自分が興味がある業界でも、自分に向いているかどうかはわかりません。
実際にやってみないとわからないこともあるでしょう。
インターンシップに行くことで、就職前にやりたい仕事が自分に向いているかより確かめることができます。
企業の雰囲気を感じ取ることができる
すでに興味がある企業があり、その企業がインターンシップを行っていたら積極的に参加することをおすすめします。
この場合、インターンシップは予行練習みたいなものです。
就職する前に企業の雰囲気や実際の仕事内容を知っておくことができます。
自分が勝手に想像していた企業の雰囲気と実際の雰囲気がちがいすぎると、ギャップの大きさからショックを受けてしまうかもしれません。
そうならないためにも、インターンシップに行って企業のイメージを実際に感じ取っておきましょう。
インターンシップに行くデメリット
一方で、デメリットも存在します。
- 目的を持たずいくとあまり意味がない
- 自分の時間が少なくなる
目的を持たずいくとあまり意味がない
もう一度お伝えしますが、インターンシップは実際に仕事を体験することで、仕事内容の理解や自己理解を目的としています。
この目的を忘れ、ただただみんなが言っているからという理由でインターンシップにいってしまうとあまり意味のない時間を過ごすことになります。
自分の中で目的をしっかりと定めることで、インターンシップは大きな意味を持ちます。
目的を持つことを忘れないようにしましょう。
自分の時間が少なくなる
忙しい学業の合間をいくインターンシップ。
長期となるとより自分の時間がとれなくなってしまいます。
しっかり、スケジュールを管理したうえでインターンシップに参加するようにしましょう。
インターンシップは、就活生にとってとても大事な就活準備のひとつです。
どうしても参加したいけど難しいという方は、短期インターンを検討してみましょう。
まとめ
今回は、インターンシップの目的と参加するメリットについてご紹介しました。
HITSでは、茨城県北地域でインターンシップを受け入れている企業と学生さんのマッチング支援をしています。
各企業の詳細は各ページをご覧ください!
興味のある方はぜひお申し込みをお待ちしております!
>>>企業一覧はこちら
>>>お申し込みはこちら