株式会社クリーンクリエイト

(株)クリーンクリエイト

【業種】サービス業

【主な事業】分析事業(社内品質管理含む)

【HP】https://www.ibcic.com (系列会社)

学生の皆さんへ

半導体製造技術に欠かせない会社になる

代表取締役社長 伊村 佳洋

〇わが社の現状、特徴
現在、系列会社、株式会社茨城シーアイシー研究所(精密洗浄)から、国内と世界的な半導体電子材料のお客様(NDA機密保持契約により社名開示不可)へ、営業と、洗浄品の出荷検査、分析、洗浄開発の依頼を受けている会社です。

〇将来構想
現在当社が提供している精密洗浄技術に対して、活況な半導体市場からは極限までこれら残留物がないように要求されています。そこで、洗浄残留物の金属濃度がシングルpptレベル(1兆分の1)を目指した超精密洗浄の開発、様々なお客様の条件に合わせた分析技術の開発を行い、半導体製造技術に欠かせない会社になることが目標です。

〇先輩はどのように活躍(成長)しているか
4年前から必要な分析装置を徐々に導入し、立ち上げてきました。ようやく軌道に乗り始め、まさに将来構想の実現へ向け始動しようとしているところです。今年の春から、茨城大院卒が1名(社長長男)入社し、モノづくり百戦錬磨の先輩(工学博士)から、分析技術だけでなく、目標の立て方やそれを達成するためのアプローチ方法などを丁寧に教わっています。

〇インターンシップの目的や内容
世界に通用する、ポテンシャルが高い仕事を行っていますが、中小企業で認知度も低い会社です。このインターンシップにより、当社の業務内容を知ってもらい、半導体産業を本当の意味で支えているお仕事のひとつだということを体験から学び、その上で入社されたい方が増えて頂ければと思います。

〇インターンシップを通じて学んでほしいこと
世の中には表に出にくい仕事でも、重要で大切な仕事があり、ニッチな仕事こそ世界で活躍出来るチャンスが有る事を知って頂ければと思います。

まずは、現物を観ることから始まります。
デジタルマイクロスコープ:KEYENCE VHXシリーズ
FT-IR:Thermo Fisher Scienific  Summit Nicolet

インターンシップの受け入れについて

研究開発部において、実際に分析装置を使って、モノ(製品、微小ごみ他)の観察(数倍~数10万倍)や同定をして頂きます。その結果を簡単に報告書にまとめ、プレゼンして頂く体験をしていただきます。

内容

【受け入れ日数】

1日
2日
3日
5日
6日以上○(要相談)
見学のみ

【カリキュラム例】

1日目オリエンテーション、会社説明、工場見学
2日目分析実習/デジタルマイクロスコープ、電子顕微鏡(SEM)
3日目分析実習/エネルギー分散型X線分析(EDS)
4日目分析実習/フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)
5日目サマリー発表会、レクリエーション
実習内容は変更の可能性あり

【受け入れ可能期間】

随時

就業時間

8:15 ~ 17:15 (昼休み 12:15 ~ 13:15)
*本プログラムの実働時間は、交通事情など含めた上で相談して決めさせて頂きます。

【実習地およびアクセス】

実習地:茨城リネンサプライホールディング 本部(茨城県常陸太田市東二町2249)

アクセス

バス利用時最寄り駅:常陸太田駅 徒歩14分
最寄りバス停:東二丁目(茨城交通) 徒歩すぐ
自家用車・バイク利用
駐車場有
送迎

【交通費】

あり
内容は相談の上決めさせて頂きます。

受け入れ対象者

【可能学科】

理工分野学科不問
人文・経済分野、その他の分野学科不問

【対象】

専門学校生
高専生
学部生
大学院生
留学生
既卒者等
電子顕微鏡で、目視できないものを確認していきます。
SEM/EDS:JEOL JCM-7000 NeoScope™

その他

【選考方法】

書類選考もしくはオンライン面談

【必要保険加入】

傷害保険、賠償責任保険

【応募締切】

実施希望日の2週間前

【特記事項】

心身の健康を優先した会社です。
社内に筋トレ器具がありますので、空き時間はご自由にお使いいただけます。

健康重視した筋トレルーム
仕事の合間や仕事終わりにひと汗かきましょう。

企業情報

企業名株式会社クリーンクリエイト
住所〒313-0052
茨城県常陸太田市東二町2249
TEL0294-72-7324
業種サービス業
主な事業内容分析事業(社内品質管理含む)
取引先主要半導体材料製造企業、電子デバイス材料製造企業 他多数
従業員数6名
HPhttps://www.ibcic.com (系列会社)

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA