吉野電業 株式会社

吉野電業(株)

【業種】電気機械器具製造業

【主な事業】細線(φ0.04)から太線(φ3.2)及び平角線を使用した、エレベータブレーキ用、電力遮断器用を中心に、空芯コイル、コアコイル、ソレノイド、トランス等各種コイルの製造

【HP】https://yoshino-e.com/corporate/outline.html

学生の皆さんへ

あなたの考えをカタチに変えてみませんか!

代表取締役 吉野 邦彦

吉野電業株式会社は70年以上に渡り、真面目にコツコツとモノづくりに取り組んできました。

まだまだ手造り感の強い分野、企業ではありますが、少しずつ自動化、効率化に取り組んでいます。

主な製品として、日立製作所製エレベータブレーキ用コイルを創業来製作しており、重要なモノ造り企業として信頼を得ております。

多品種小ロット生産を主として手作業が多いので、改良すべき点は宝の山とあり、「AI」「IOT」「ロボット化」そして「若い発想力」で変わって行かねばなりません。正しいモノづくりの精神を伝承しながら、次の時代へのモノづくりに一緒にチャレンジしてみませんか。

◇Youtubeチャンネルも開設しています!◇

吉野電業

困難であった多層巻き(20層以上)の完全整列自動巻線を実現しました。

インターンシップの受け入れについて

内容

【受け入れ日数】

1日
2日
3日
5日
6日以上
見学のみ

【カリキュラム例】

1日目会社説明(会社の規模、事業内容の説明、及び工場見学)
2日目設計業務体験(CADによる製図・プログラム作成)
3日目製造業務(製造データ作成等)
4日目製造業務(製造データ作成等)
5日目製造業務(製造データ作成等)、実習最終日に10分程度の報告会
実習内容は変更の可能性あり

【受け入れ可能期間】

随時募集(期間は5〜10日)

※ 受入れ期間詳細については要相談(時期によっては受入れ日数が短くなる場合があります)

就業時間

8:30 〜 17:15 (昼休み 12:00〜12:45)

【実習地およびアクセス】

実習地:茨城県日立市滑川町1-5-13(本社工場)

アクセスJR常磐線「日立駅」下車後、バス停「生保内」下車から徒歩10分
自家用車・バイク利用
送迎

【交通費】

支給無し

作業効率を図るための治具検討会では、実作業者を交えて行います。

受け入れ対象者

【可能学科】

理工分野学科不問
人文・経済分野、その他の分野学科不問

【対象】

専門学校生
高専生
学部生
大学院生
留学生
既卒者等
明るい職場づくりのために、コミュニケーションを大切にしています。(日帰り旅行会の様子)

その他

【選考方法】

書類選考

【必要保険加入】

傷害保険、賠償責任保険

【応募締切】

開催日の1ヵ月前

【特記事項】

服装は作業に支障をきたさないこと。

企業情報

企業名吉野電業 株式会社
住所〒317-0053
茨城県日立市滑川町1-5-13
TEL0294-22-0825 (FAX:0294-21-0723)
業種電気機械器具製造業
主な事業内容大手電気メーカーの協力工場として、昭和27年に創業。
マグネットコイルを中心に、電気機械器具製品の製造に携わっています。
私たちの製品は、昇降機、電力を中心に、自動車、船舶、農業、産業機器、最近ではロボット産業など、様々な産業へ展開しています。
取引先株式会社日立製作所及び関連事業所(茨城県内外)、株式会社サイテック、三木パワーコントロール株式会社、 新光電子株式会社、他30社
資本金10,000千円
従業員数33名
HPhttps://yoshino-e.com/corporate/outline.html

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次の記事

弘陽電機 株式会社