アクモス 株式会社

アクモス(株)

【業種】情報サービス業

【主な事業】コンピュータソフトウェア開発、設計及びネットワーク構築、運用・保守

【HP】https://www.acmos.co.jp/

学生の皆さんへ

何事にも失敗を恐れずチャレンジ(挑戦)するあなたへ。

当社アクモスの社是は「挑戦する心~挑戦を心の糧に、失敗を技術の種に~」です。
何事も恐れず挑戦し、たとえ失敗しても前向きに捉える気持ちを大切にしています。ITに興味があればぜひご参加ください。

人財開発室 次長 木野内

ICT領域においてBtoBビジネスを展開し、さまざまな業種・業態の民間企業や官公庁、地方自治体のお客様に、SI・ソフトウェア開発を中心とした「ITソリューション」、IT基盤・ネットワーク構築の「ITインフラ」、第三者保守、情報処理、病院情報システム維持管理といった「ITサービス」、そして消防通信指令システムやクラウド関連サービスなどの自社システムプロダクトを提供しております。

「仕事を通して心の豊かさと技術の向上を追求する」と企業理念に示したのは、将来にわたって社会のさまざまな課題を解決し、持続的に成長していくために、ともに歩む社員一人ひとりの物心両面の豊かさとテクノロジーの進歩に対応する技術力を大切にしていきたいと考えているからです。私たちは「社員の自律的な成長と挑戦を支援することにより、成長した社員が事業戦略の推進者として活躍する」、そうした人財の成長が事業の成長を生むサイクルの実現を目指します。

2025新入社員教育風景

インターンシップの受入れについて

システムエンジニア(SE)の業務の中で重要な【要件定義】。
そんな要件定義をシミュレーション形式で体験します。
プログラミング未経験でも参加でき、他にもPC組立や1年後を想定した“先輩社員との懇談会”を企画しています。

内容

【受け入れ日数】

1日
2日
3日
5日
6日以上
見学のみ

【カリキュラム例】

1日目会社概要、IT業界、システム開発の流れ他
2日目要件定義実習(1)、PC組立実習
3日目要件定義実習(2)、(1年)先輩社員との懇談会
4日目要件定義実習(3)、提案書作成
5日目発表(プレゼン)、まとめ
実習内容は変更の可能性あり

【受け入れ可能期間】

8月18日(月)~ 8月22日(金)

【就業時間】

09:30 ~ 18:00 (昼休み 12:00 ~ 13:00)

【実習地 及び アクセス】

実習地:アクモス株式会社 茨城本部(水戸市宮町1-2-4(旧マイムビル10F))

アクセスJR水戸駅下車(徒歩2分)
自家用車・バイク利用○ (但し、近隣駐車場:自費)
送迎

【交通費】

あり(実費:現金)

受け入れ対象者

【可能学科】

理工分野学科不問
人文・経済分野、その他の分野学科不問

【対象】

専門学校生
高専生
学部生
大学院生
留学生
既卒者等

その他

【選考方法】

書類選考(当社規定フォーマット)

【必要保険加入】

任意

【応募締切】

6月30日

【特記事項】

実習場所:〒310-0015 水戸市宮町1-2-4 マイムビル10F(TEL.029-291-3410)

企業情報

企業名アクモス 株式会社
住所〒319-1112
茨城県那珂郡東海村村松2713-7 アクモス株式会社 茨城本部
TEL029-270-5555(FAX:029-270-5531)
業種情報サービス業
主な事業内容コンピュータソフトウェア開発、設計及びネットワーク構築、運用・保守
取引先官公庁、日立製作所、NTT他
従業員数317名
HPhttps://www.acmos.co.jp/

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA