茨城プレイティング工業 株式会社

茨城プレイティング工業(株)

【業種】電気めっき業   

【主な事業】電子・電気及び機械部品への貴金属めっき加工

【HP】https://i-plating.co.jp

学生の皆さんへ

『“めっき”を学びに来ませんか!』

〇インターンシップの目的と学んでほしいこと

“めっき”は紀元前から存在し、いまも進化し続けている表面処理技術です。
現在では電子機器産業・自動車産業をはじめ医療や航空宇宙ほか幅広い分野で電気伝導性、耐摩耗性、硬度、潤滑性などの機能を向上させるために欠くことのできない技術であり、その重要性は今後ますます高まっていきます。
インターンシップでは現場での実習を交えながら、“めっき”の基礎知識を修得できるようなカリキュラムを考えております。
“ものづくり“企業への就職を考えている学生の方にとって、”めっき”を現場で体験することは就職後、かならず大きな糧となります。学生のみなさんのご参加、お待ちしております。

〇当社の概要と特徴

わたしたちは 1979 年創業以来スイッチ、コネクター等への“めっき”が中心でしたが、これらに加え近年は車載電装デバイスや半導体の製造装置や検査装置などに使われる非常に微小な部品に、金をはじめとした貴金属の“めっき“が多くなっています。
技術へのこだわりを持つわたしたちは、令和3年度 全国めっき技術コンクールにおいて全国一位である厚生労働大臣賞を受賞するなど独自技術を追求しており、お客様の期待に応えることで高い評価を得ております。
また精緻な解析依頼に対応するため各種 検査・解析装置を保有しており、安定した品質管理体制もお客様から高い信頼をいただいています。

インターンシップの受入れについて

学生さんの学部やテーマに合わせ柔軟に対応いたします。
めっきを実際につけて機能向上の比較や、めっき液などの滴定分析、原子吸光光度計、ICP 発光分光分析装置などを使用して実際の分析も実習できます。
(学生さんの希望を聞いて一緒にカリキュラムを決めます。)

内容

【受け入れ日数】

1日
2日
3日
5日
6日以上
見学のみ

【カリキュラム例】

1日目例:オリエンテーション 会社概要、安全教育、工場見学
2日目例:めっきの原理やめっき工程の理解
3日目例:めっき加工の実習
4日目例:検査機器を使用して、めっき膜厚の測定やめっき液や排水の分析の実習
5日目例:インターンシップ報告書作成、報告会
実習内容は変更の可能性あり

【受け入れ可能期間】

2 月 1 日 ~ 3 月 31 日

受け入れ期間については柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。

【就業時間】

8:15 ~ 17:00 (昼休み 12:00 ~ 12:45)

【実習地 及び アクセス】

実習地:茨城プレイティング工業株式会社(北茨城市磯原町磯原1611番地5)

アクセス最寄り駅は磯原駅(徒歩 15 分)
自家用車・バイク利用
※駐車場有
送迎
※磯原駅まで送迎の可

【交通費】

支給なし

受け入れ対象者

【可能学科】

理工分野学科不問
人文・経済分野、その他の分野学科不問

【対象】

専門学校生
高専生
学部生
大学院生
留学生
既卒者等

その他

【選考方法】

書類選考

【必要保険加入】

傷害保険、賠償責任保険

【応募締切】

実施希望日の1ヶ月前

【特記事項】

企業情報

企業名茨城プレイティング工業 株式会社
住所〒319-1541
茨城県北茨城市磯原町磯原1611番地5
TEL0293-42-1820  (FAX:0293-43-4100)
業種電気めっき業
主な事業内容電子・電気及び機械部品への貴金属めっき加工
取引先SMK株式会社、株式会社フジキン、株式会社日立パワーソリューションズ 他100社
従業員数約60 名
HPhttps://i-plating.co.jp

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA