長尾産業 株式会社

長尾産業(株)

【業種】工業技術専門商社   

【主な事業】
振動試験を中心とした技術作業業務、現地プラントでの計測業務/電子計測器、試験機等の販売

【HP】https://nagaoltd.co.jp/

学生の皆さんへ

「カタチ」のあるものだけがモノづくりではないことをご存知でしょうか?
モノづくりには欠かせない「カチ」が地元日立市にあります。

代表取締役社長 足立 治朗

長尾産業は社員の幸福度向上と社会貢献を念頭に置き、20世紀から続く一流メーカーとの協力体制を下に、商社という業態でありながら技術と営業の二部門が会社の発展を担う、転勤がない地域密着型企業です。
 技術部門では日立グループ各社様、原子力機構様を始めとする研究機関などからの最新で最先端のニーズに応える形での振動試験や環境試験、及び計測業務を主業務としています。
 また営業部門では技術部同様、茨城県内の大手企業様に200社を超える国内外メーカー様のご協力の下、計測器、試験機、工業計器を中心に販売しております。 

〇2026年春、東海試験センターに第二試験所が開設いたします。
第二試験所には新型の振動試験機に加え複数の環境試験機を導入し
お客様のご要望(最新の設備を、近場で、小回りの利く、任せて安心)に今後も応えてまいります。
また、昨今の売り手市場の中、お陰様で昨年4名、今年は3名の方々に入社していただきました。
長尾産業は着実に成長しておりますが、あくまでゆっくりを意識しております。
今後も人の成長と会社の発展の両輪を回しながら従業員にとって「良い会社」を目指してまいります。

技術員として採用された方は、入社教育終了後先輩社員が実施する試験業務の補助から始まり、社内技能試験を経て試験業務や計測業務に従事していきます。実務経験を数多く積んだ後、中堅社員向けの社内技能認定試験に合格することで次のステップへと進んでいきます。
また、入社1年程度の希望者を対象に、技術スキルの向上だけでなく、別業界の常識を肌で感じていただくこと、人間関係の構築を主目的に提携試験機関への長期研修も実施しています。

〇インターンシップの目的や内容
モノづくり企業ではない長尾産業の社会貢献についてご理解いただくことをインターンシップの主目的にしています。インターンシップでは実験、試験、解析を通じて予測される答えを絞り込み、その結果が正しいと言える根拠を考察します。最終的には報告書を自ら作成し、自分の言葉で説明することを体験していただきます。

〇インターンシップを通じて学んでほしいこと
インターンシップでは、若手社員との交流を通じて、コミュニケーションの重要性や、モノづくりにおける長尾産業独自の専門的なサービスが社会と会社の利益に繋がることを学んでいただきます。インターンシップを通じて得た経験は、将来のキャリア選択において決して無駄になることはありません。自分が何を優先し、どのような業務や分野に興味があるのかを深く考える貴重な機会となります

インターンシップの受入れについて

技術部:学部は全く問いません。在籍社員も化学から建設、システムなど、多岐にわたります。
インターンシップでは若手社員を中心のアテンドで、実務で使用する「振動」試験機での試験からデータ解析、報告書作成まで体験できます。最後は社員向けに発表、総評の機会もあります。
営業部:技術部同様に学部は問いません。技術部とは別カリキュラムですが、実務に沿った社内業務、トレーニングを通してどのように社会に貢献している企業なのかご理解いただけます。

内容

【受け入れ日数】

1日
2日
3日
5日
6日以上
見学のみ

【カリキュラム例】

技術部営業部
1日目オリエンテーション、固有振動数の測定(座学)①長尾産業の営業とは ②ロープレ ③若手とのバズセッション
2日目固有振動数の測定(実技)、報告書まとめ(発表)
※なお、実施内容については、応募者の人数などにより、適宜変更する可能性がございます。

【受け入れ可能期間】

6月16日 ~ 7月31日
9月16日 ~ 10月31日

※受け入れ期間詳細については要相談(時期によっては受け入れ日数が短くなる場合があります)

【就業時間】

8:30 ~ 17:30 (昼休み 12:00 ~ 13:00)

【実習地 及び アクセス】

実習地:本社(日立市大みか町4-25-15)

東海試験センター(東海村須和間部原1199-20)

アクセス最寄り駅:JR常磐線「大甕駅」 
自家用車・バイク利用
※駐車場有
送迎

【交通費】

支給なし

受け入れ対象者

【可能学科】

理工分野学科不問
人文・経済分野、その他の分野学科不問

【対象】

専門学校生
高専生
学部生
大学院生
留学生
既卒者等

その他

【選考方法】

なし

【必要保険加入】

なし

【応募締切】

実施希望日の2週間前

【特記事項】

希望日開催につき、都度日程調整

日立市公式YouTubeに掲載されています!

こちらにも情報掲載されています>>>雇用センター多賀ホームページ

企業情報

企業名長尾産業 株式会社
住所〒319-1221
茨城県日立市大みか町4-25-15
TEL0294-52-1115
業種工業技術専門商社
主な事業内容振動試験を中心とした技術作業業務、現地プラントでの計測業務/電子計測器、試験機等の販売
取引先日立グループ
従業員数33人
HPhttps://nagaoltd.co.jp/

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA