株式会社 ティー・エム・ピー

学生の皆さんへ

ハイテクとからくりの融合による革新的な技術創造会社
代表取締役 高橋 一雄
○当社の特徴
来るべく少子高齢化社会に向け、日本はより高い付加価値を作り出す社会へと変化しなければなりません。
当社は新しい発想と自由な思考で生産性を劇的に向上させるしくみ(からくり)をテーマに国内外のあらゆる分野の企業へ提供している、日立市内では数少ない独立系(下請け部門のない)会社です。
○将来構想
今まで当社で開発してきた製品のコアとなる部分の特許の取得を積極的に行い、それらの製品の定番商品化を進めています。当社は常にオンリーワン企業を目指しています。
○入社後の教育体制
当社は開発から製造・販売・メンテナンスまでを自社で行っているため、部門の括りのない社員教育を行っています。その中でも、得意なことや興味をあることにより精通していけるように社員教育を実施しています。
○インターンシップの目的・学んでほしいこと
開発や生産技術を体験できます。みなさんの興味と知見の拡充のお役に立てると思います。

インターンシップの受入れについて
機械設計・電気設計・プログラム設計・機械加工技術・機械組立技術 など、モノづくり全体の流れを体験していただけます。
内容
【受け入れ日数】
| 1日 | ○ | 
| 2日 | ○ | 
| 3日 | ○ | 
| 5日 | ○ | 
| 6日以上 | ○ | 
| 見学のみ | ○ | 
【カリキュラム例】
| 1日目 | 工場見学、実習 | 
| 2日目 | 実習 | 
| 3日目 | 実習 | 
| 4日目 | 実習 | 
| 5日目 | 実習 | 
【受け入れ可能期間】
7月1日 ~ 9月30日
【就業時間】
8:30 ~ 17:30 (昼休み 12:00 ~ 12:45)
【実習地 及び アクセス】
実習地:本社
| アクセス | 最寄り駅:大甕駅 最寄りバス停:西宿 | 
| 自家用車・バイク利用 | 〇 ※駐車場有 | 
| 送迎 | 〇(当社-大甕駅) | 
【交通費】
支給なし
受け入れ対象者
【可能学科】
| 理工分野 | 学科不問 | 
| 人文・経済分野、その他の分野 | 学科不問 | 
【対象】
| 専門学校生 | 〇 | 
| 高専生 | 〇 | 
| 学部生 | 〇 | 
| 大学院生 | 〇 | 
| 留学生 | 〇 | 
| 既卒者等 | 〇 | 
その他
【選考方法】
書類選考
【必要保険加入】
傷害保険、賠償責任保険
【応募締切】
実施希望日の3週間前
【特記事項】
–

企業情報
| 企業名 | 株式会社 ティー・エム・ピー | 
| 住所 | 〒319-1234 茨城県日立市大和田町645 | 
| TEL | 0294-52-6981 | 
| 業種 | 製造業 | 
| 主な事業内容 | 生産用産業機器の開発・製造・販売 | 
| 取引先 | トヨタ、餃子の王将、イッセイミヤケ、日立ハイテク他 | 
| 従業員数 | 44名 | 
| HP | https://www.tmp-jp.com | 

