株式会社 ヒバラコーポレーション

(株) ヒバラコーポレーション
【業種】システム開発・金属工業塗装
【主な事業】工業製品の塗装、工業塗装ラインの設計・開発、DX関連ソフトウェアの開発・販売
学生の皆さんへ

日本のものづくり技術のデジタル化で我々と一緒に世界に挑戦しましょう。
代表取締役社長 小田倉 久視
DX・IoTで工業塗装分野を変革する企業
■事業内容:工業塗装工場運営/DXシステム開発
工業製品の塗装は、顧客製造ラインの一部組み込まれ、海外等遠隔地となっている。
現地環境に即した塗装と品質・評価が重要だが、人材育成は困難な状況にある。
塗装最適なスプレーノズルをCAE主導で開発するとともに、インターネットを活用して、現地環境の自動測定から、塗装工程、品質状況までリアルタイムに収集、評価判断、指示する。
革新的塗装技術を開発することでグローバル競争に勝ち抜く狙いである。
自社開発製品【HIPAXシリーズ】→詳しくはこちら
■私たちの強み
「自社開発」「現場と開発チームの連携力」「問題点反映・改善スピード」「変化に強い組織」「開発x現場xカイゼン」の独自プロセスを是非一緒に体験してみませんか?
当社の理念で掲げている中に「変化を恐れずチャレンジし続ける」というものがあります。
「変化を恐れずチャレンジ」した結果こそ、自身の成長を生み、企業の成長となり、企業の成長が顧客の成長となり、最終的に社会の為になると考えています。
常に「成長」常に「挑戦」という文化、仕事観を大切にしています。
また、「人間力」向上の為の勉強会など教育にも力を入れています。
尚、会社の意向・適性・本人希望のマッチング次第で専門機関で学ぶチャンスがあります。
キャリアアップ実例:専門大学院(MOT経営技術)へ企業進学し、幹部候補員へキャリアアップ

インターンシップの受入れについて
内容
【受け入れ日数】
1日 | – |
2日 | ○ |
3日 | ○ |
5日 | – |
6日以上 | – |
見学のみ | ○ |
【カリキュラム例】
1日目 | 会社説明、工場内の見学、デジタル技術の活用説明 |
2〜3日目 | ロボットプログラミング、AI学習、設備メンテナンス作業立会いなど、クロージング |
【受け入れ可能期間】
随時(詳細については要相談)
【就業時間】
8:00 ~ 17:05 (昼休み 12:00 ~ 12:45)
【実習地 及び アクセス】
自社工場研修室:東海村村松平原3135-85
アクセス | JR「東海駅」より徒歩20分 |
自家用車・バイク利用 | 〇 ※駐車場有 |
送迎 | – |
【交通費】
支給なし

受け入れ対象者
【可能学科】
理工分野 | 学科不問 |
人文・経済分野、その他の分野 | 情報システム関連 |
【対象】
専門学校生 | 〇 |
高専生 | 〇 |
学部生 | 〇 |
大学院生 | 〇 |
留学生 | 〇 |
既卒者等 | 〇 |
その他
【選考方法】
書類選考
【必要保険加入】
傷害保険、賠償責任保険
【応募締切】
実施希望日の1週間前
【特記事項】
駐車場有 東海駅から徒歩20分

企業情報
企業名 | 株式会社ヒバラコーポレーション |
住所 | 〒319-1112 茨城県東海村村松平原3135-85 |
TEL | 029-282-7133 (FAX:029-283-2777) |
業種 | システム開発・金属工業塗装 |
主な事業内容 | 工業製品の塗装、工業塗装ラインの設計・開発、DX関連ソフトウェアの開発・販売 |
取引先 | 東京電力グループ,日立製作所グループ etc. |
資本金 | 30,000千円 |
従業員数 | 46名 |
HP | https://www.kougyoutosou.com/ |